

コンセプト
世帯分離しない二世帯住宅のプランです。
いつでもご家族の気配が感じられるよう、3階建てのスキップフロア(床の高さを半階ずつずらして配置する方法)による構成としました。単純な形態のワンボックスをスキップフロア形式によってゆるやかに分散しながらも、連続性を持った空間が形成されるようにしています。
太陽光発電パネルを太陽光の入射角度に合わせて南側に傾斜させます。この傾斜を利用して、北側をトップライトとします。北側からの柔らかい光は、半地下に埋められた1階まで届きます。
【左】親世帯のダイニングから、南側のハイサイド・ライトを見る
【中央】和室の間仕切りを開放し、リビングの様子を見る
【右】太陽光発電パネルの様子
断面図・立面図

水廻り関係諸室を設備コアとして、別ブロックとしました。これによって各居室と階段からなるスキップフロアを形成します。内部の部屋は可動間仕切りで自由に可変することができ、最大ワンルームになります。
玄関からのアクセスが容易な中間階(地階から半階分上がった2階)をリビングとし、その上部を親世帯のDK、下部を子世帯のDKとして、リビングをサンドイッチする形としています。これによって生活上のアクティビティに応じて、リビング+DLのように部屋を可変的に使用することができます。
間取りご紹介

【1階】
子世帯:ダイニングキッチン : 北側のドライエリアに向けた子世帯のダイニングキッチンは、居室とは性格を異にする落ちついた場所になります。
ドライエリア : 晴れた日にはドライエリアにテーブルを持ち出して、オープンカフェの雰囲気を楽しむこともできます。
【2階】
玄関 : テラスが続く二世帯共通のゆったりとした玄関です。
リビング : 玄関から繋がるリビングは、上階の親世帯・下階の子世帯の中心となる場所。スキップフロア形式で、家のほかの場所にいても憩いの雰囲気が感じられます。
【3階】
親世帯:ダイニングキッチン : ダイニングの横は2階和室の吹き抜けとなっていて、下階の明るさと気配が感じられます。
水廻り : ライフスタイルの違いを大切に、子世帯・親世帯でそれぞれ独立した水廻りを設けています。


【2階】


【3階】


プラン概要
家族構成:夫婦+子供1人と両親
道路面:東
建築面積:54.405m2(16.46坪)
施工床面積:82.26m2(24.88坪)
工法:鉄骨造+一部鉄筋コンクリート造(半地下部分)